【ご縁人vol.10】 やまもと
オーナーご夫婦様
応援メッセージ
初めて千手大観音さんを拝見させていただいた時、このような素晴らしい像が焼津にあるんだ!と驚きました。
そしてその千手大観音さんが未完成であることも最近まで知りませんでした。
大覺寺全珠院さんからこの壮大な計画を聞かせていただいた時、スケールの大きさに驚いたとともに、なぜか鳥肌が立ったのを覚えています。
10年という長い期間をかけて完成させていくということは、労力も技術もそれにあたっての資金も必要でとても大変なことなのだろうと思います。
その計画をとりまとめて進める大覺寺全珠院のご住職や職員さんが、池田材木さんの木の話やそれを扱っていく仏師・塗師・箔師の方々の話を聞かせていただくたび、それぞれのこだわりや熱意が伝わってきて、
夢があり、浪漫があるな、素敵だな、と感じました。
この混沌とした世の中でも光をみつけその光を増やし輝きに変えていこうとされているお姿に感銘を受けました。
大覺寺全珠院さんの「一人ひとりが縁起の立役者であり、小さな力が集まることで大きなことを成し遂げる」という素晴らしいコンセプトに賛同致します。
微力ではありますが私たちもお力になれたら幸いです。
私たちが今できることの積み重ねで、千年後の未来も笑っていられますように。
とても楽しみです。
インスタグラムはこちら
エピソード
焼津駅南口の駅前商店街にある本格イタリアンのお店「やまもと」さま。
突如として、商店街にできた木が美しいお店は、焼津駅周辺で話題となりました。
たまたま友人と一緒にお伺いして、その美味しさと美しさに驚愕とし、さらにはオープンキッチンを囲うように作られたカウンターで目の前で調理してくださるので、目も楽しい。
これは絶対住職連れて行かないと!!と意気込み、出不精な住職を引っ張りながら2回目。
奥様が本当に気さくで「どこのお寺さんですか?」と聞いてくださり。(住職は常に作務衣なので)
場所を答えると「行ったことないけど、耳にしたことはあります」と。
それがご縁で、お付き合いが始まりました。
ちょうどその頃、私個人で「千ノ糸」という地産地消や地域のご縁を中心としたプロデュースやイベントの仕事を立ち上げていたので、おこなっている「千ノ市(マルシェ)」をオファーしたところ快く受けてくださいました。
実は、やまもと様。pizzaで有名なイタリアンを焼津でされており、しかしもっと本格イタリアンを皆様に。。。とのことので心機一転「やまもと」として再オープンされたようでした。
その伝説pizzaをマルシェで出してくださることになったのです。
準備をウキウキで行った前日の晩、冷蔵庫の故障がありお預かりしていたやまもとさんがせっかく作ってくださったピザ生地をダメにしてしまいました。故障に気づき営業終了間際のやまもとさんへお伺いしましたが、全滅。
管理不十分の完全な私の過失。「申し訳ない」では済まない・言葉では表せない感情に苛まれながら、メソメソするしかできない、今後の解決に向かえない私を
やまもとさま達は「今から仕込めば。。。」「発酵をこうして、、」と翌日のマルシェが成功するようすぐに動いてくださったのです。
さらには、奥様が「主催の大変さはよくわかるから。大丈夫。今日ゆっくり休んで明日に備えないと。もし間に合わなかったら、その時はその時に対処すればいいよ!大丈夫!」
オーナー様も「よくこの時点で気づいてくれた。今からなら、なんとかなる!」と、お二人の方が泣きたいのに逆に励ましていただき、無事に翌日大盛況で幕を閉じたのでした。
出会ってそこまで長くないお付き合い。しかもプライベートで仲が良いわけでもないのに、どうしてここまでしてくださるのだろう。お気遣いいただけるのだろう。このお二人の心の広さと柔らかさはどこからきているのだろうか。と、ありがたく感じました。
やまもと様とお話ししていく中で、「ブレない軸の存在」を感じました。
それは「今」を大切にしながら、「未来」を見つめてくださること。常に前を前を見続けていらっしゃるお二人のお姿が、私は大好きで、尊敬しています。
そしてその「未来」のために、挑戦をし続けているお二人のエナジーに強く惹かれております。
今回、事業が決まって真っ先にお話ししたのが、実はやまもと様でした。
業種は違えど、「未来」をみるお二人のご意見を賜りたかったのでした。お二人の目にはどう映るのかが一番に気になったからです。
応援メッセージにも頂戴しておりますが、コンセプトに賛同いただき、応援コメントをはじめたくさんのご協力を賜りました。ありがとうございました。
今では、千ノ市へレギュラー出店していただき、焼津にお客様がいらっしゃるとやまもと様へお伺いさせていただいております。
イタリアの美味しいものをたくさん取り入れつつ、地産地消で焼津の美味しいものもたくさん出してくださるやまもと様。
ぜひ焼津へお越しの際は、お立ち寄りくださいませ。
(私は、トマト冷製パスタ・ポテトサラダが一生食べられるくらい好きです。)
事務局長

Misato Sone
猫と旅とワインとKPOPをこよなく愛すアラサーです。
好きな言葉は
”Life for me these days is a lot about letting the unknown be wonderful.”
お問合せはこちらから