【ご縁人vol.5】Salon SOPO
Sarina 様
イギリスでアロマの国家資格を取得後、静岡市でサロンまたイベントの主催をされているSalon SOPO のSarina様。
Salon SOPO Instagram https://www.instagram.com/salonsopo_shizuoka/
オンラインショップ https://salonsopo.thebase.in/
Sarina様の使用するアロマは、ファブリック対応のお品物でも、すべてオーガニックでお肌や髪にお使い頂けるもので作られています。
イギリスは、アロマセラピーが医療として認められています。それほどアロマがもたらす効果は私たちにとって素敵で壮大であること、そして日常生活に取り入れやすいこと、またカラダにとって「良い」アロマとは?をSarina様は、自身の活動を通して教えてくださいます。
Sarinaさんのサロンやワークショップでまず教えていただけるのが「まずは先入観を捨てて、香を試してください。今日の自分が欲しい香はカラダがわかります」と。
好きな香、欲しい効能、そういったことを一旦横に置いておき、そして香だけを試します。全部いい香りなのですが、とりわけ「これだ!!」と思えるものに出会えるのです。
カラダが欲している香(効能)に、自分の好きや悩み解消を2〜3種類ブレンドし、オリジナルのアロマが出来上がります。
「先入観を捨てる」というのは、私たちお寺でもよく皆様にお伝えしていることです。
私たち人間のカラダは緻密にかつ繊細に作られています。そのカラダを調整しているココロも同様です。
目の前のモノ、ヒト、コトを一旦、本能で感じてみる。とても大切なことだと思っております。
SOPO様は、この千年仏縁起をはじめ大覺寺全珠院そして千ノ市(寺マルシェ)を応援してくださっています。
応援コメントそして2023年6月26日までのクラウドファンディングの返礼品のご提供がございますので、最後までご覧いただけますと幸いです。
応援メッセージ
初めて訪れた時から、他のお寺とは違う温かい、心がホッとするような感覚がありました。
様々なイベントを通して地域活性だけでなく人と人をつないで「ご縁」を作ってくださる大覺寺さん。いつでも温かく受け入れてくださるそんな場所です。今度も更に大きく、人々を守って下さる場所であってほしいです。
応援しています!!
Salon SOPO様 返礼品紹介
千年仏アロマスプレー
https://readyfor.jp/projects/1000yaizusenjyukannon

1.5万円千年仏香コース
木曽檜の香をぎゅぎゅっと詰め込んだオーガニックアロマスプレー。
木曽の山林にいるようなリフレッシュな香りです。
ファブリックはもちろん、お肌についてもOKです。
千年仏シリーズとして、今年より季節ごとリリースしている千年仏アロマスプレーを、今回クラファン特別仕様そして特別パッケージでお届けします。
ご一緒に、結茶(アロマ専門家:greengrass様×茶専門:山いち様×企画:千ノ糸 )
そして、「ポプリ(池田木材×千ノ糸作)」を一緒にお届けします。
こちらには御朱印も付いてきます。
寄付についてくる基本のご縁品

エピソード
SOPO Sarina様は、中高の同級生です。彼女がイギリスから帰国し、アロマサロンをオープンした時から、当山でアロマワークショップやアロマグッズ販売を行ってまいりました。
中高時代から、絶対に色眼鏡をかけて物事を見ない彼女は、大人になった今もそのまま、そしてアロマの「本能で感じる」に通じていると感じています。
そして人にすごく優しいです。施術を受けている時に、彼女の手のひらから、その優しさが伝わります。
バイタリティーにも溢れていて、静岡市中心部の飲食店様で、彼女のオリジナルディフューザーが至る所で見られます。
アロマの活動以外にも、子供英会話やイベント主催など365日忙しくしている彼女。小さなカラダのどこにそのエネルギーがあるのだろうかと思いますが、いつもその元気さに助けられております。
今回、この事業を相談させていただいた際に「すごいね!できることはなんでもするからね!」とお話しいただきました。
(私がネガティブなので)慎重すぎるほどに進めていて、何度も立ち止まった事業でしたが、Sarinaさんをはじめとした皆様に背中を押していただき、今こうして歩むことが出来ております。
Sarina様とのご縁に感謝しております。
事務局長

Misato Sone
猫と旅とワインとKPOPをこよなく愛すアラサーです。
好きな言葉は
”Life for me these days is a lot about letting the unknown be wonderful.-Anne Hathaway ”
私にとって人生は、未知の部分を素晴らしいものにしていくこと。
お問合せはこちらから